110603
言志録 第3条
凡そ事を作(な)すには、須らく天に事(つか)うるの心有るを要すべし。
人に示すの念有るを要せず。
自分の為にではない。他人の為でもない。
人がこの世に生を受けて為すべきは、天の意を汲み取り、天命に生きること。
毎日 身内だけでなく他人を相手にしながら、
人に注意を払わないと一歩たりとも前に進めぬような毎日を過ごしている今だからこそ、
あえて、その人の向こうに、天の意思を感じながら、
天の意に適う行動を追求することこそ大切と教えてくれる。
顧客を創造するとは、天=宇宙を顧客にできるような事業を創造するということかもしれない。
天の意思があるとしたらそれに適うようなサービスとは何か。
人を相手にしながら、その実、その人をも生かしている 大自然を相手にすること。
0 件のコメント:
コメントを投稿