言志録 第64条
才は猶お剣(つるぎ)のごとし。
善く之を用うれば、則ち以て身を衛(まも)るに足り、
善く之を用いざれば、則ち以て身を殺すに足る。
昨年のアジア大会で優勝した日本代表サッカーの
本田選手がのちに振り返って言った言葉、
「自分の個人技は
チームを勝たせることのできる個人技のレベルになっていなかった」
だからチームプレー、フォア・ザ・チームに徹したと。
自らの技を見極めることのできるほどの技術のレベルとともに、
謙虚さを感じさせられ、彼の今後の成長への期待をも抱かせてくれる言葉。
全体に役立たない技は、チームを勝たせることができないし、
その技にこだわるような選手は必要とされないから、
チームに迷惑をかけるばかりか、身をも滅ばす。
自らの才能を 私してはならない。
第61条、第62条はそう伝える。
才を善く用いるとは、全体への貢献のために自らの才能を提供すること。
それによって、全体が生かされるのみならず、
個の生かされる道も、それに尽きる。
0 件のコメント:
コメントを投稿